当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【実家建替え】太陽光パネル取り外しと再設置費用はいくらだった?

家づくり
みょうが

ミドサー夫婦と犬と猫。
・田舎に建てた戸建てを築4年半で売却
・妻実家を平屋の完全分離二世帯住宅に建て替え
・地元工務店
・2025年4月完成予定
マイホーム売却、住み替え、住宅ローン、家づくりについて綴るブログ。

築30年の実家の屋根には太陽光パネルを設置していた。私は県外に住んでいたからいつ設置したのか正確な時期は不明なのだけど、おそらく20年は経つと思う。

今回実家を二世帯住宅に建て替えることとなったため、太陽光パネルをどうするか決めなければならなかった。

私はもうこのタイミングで処分したかった。だけど父は、蓄電池のローンがまだ残っているから処分したくないと。

ネットで調べたり色々な人に相談したりもしたけど、誰に聞いても「どっちが良いんだろうね~」と、なかなか答えは出ず。

最終的には両親の意見を尊重した。

取り外し→保管→再設置となるわけだけど、この間約9カ月。費用はいくらだったのか。

太陽光パネル取り外しと再設置費用

内訳と費用は以下だった。

太陽光架台41枚6KW・・420,000円
足場費用・・100,000円
人件費・・120,000円(4人×2日)
エコキュート移設費用・・50,000円
合計730,000円(税込)※値引きあり

疑問と不安

私はまだ県外に住んでいたから、太陽光の取り外しに関しては母に全て任せていた。

で、一つ疑問。

新しい家が建ってからまた足場を組んで再設置するわけだけど、その時にまたお金がかかったりしないのだろうか。

母に確認したところ、この中に再設置費用も含まれているらしい。ちゃんと業者さんに聞いたから大丈夫だと言っていたけど、不安。

73万かけて再設置って、どうなんだろう。太陽光の寿命とか劣化とか将来発生する処分費とか、心配なことがたくさんある。

数年後にはこの選択をして良かったと思えていますように。