当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2日間の上棟費用はいくらだった?【お弁当・差し入れ・手土産】

上棟
みょうが

ミドサー夫婦と犬と猫。
・田舎に建てた戸建てを築4年半で売却
・妻実家を平屋の完全分離二世帯住宅に建て替え
・地元工務店
・2025年4月完成予定
マイホーム売却、住み替え、住宅ローン、家づくりについて綴るブログ。

2日間にわたって行われた棟上げ。ご祝儀は用意しない代わりにお弁当、差し入れ、手土産を渡すことにした。

前の家を建てた時はトータルで5万円ぐらいだった(この時はご祝儀を渡した)。

今回は2日間あるし人数も多い。5年前とは違って何もかもが値上がりしていて、一体いくらかかるのだろうかとドキドキした。

上棟費用

以下が2日間でかかった費用。

お弁当・・・27,700円
差し入れ・・・11,651円
手土産(15人分)・・・37,899円

合計 77,260円

お弁当について

(お弁当の写真を撮り忘れたから、フリー写真より)

お弁当は上の写真のような感じ。チキン南蛮とか唐揚げとかハンバーグみたいなカジュアルな内容の方が、大工さんにとっては食べやすいかなと思って。

値段は900円、お肉多め、ご飯大盛りで、上棟日の大工さん用に作って欲しいということを伝えて、近くのお弁当屋さんに依頼した。

それにしても、お弁当屋さん選びは苦戦したし悩みまくった。

余談だけど母の知り合いもちょうど数ヶ月前に建て替えのため上棟だったらしく。その方が頼んだ仕出し弁当屋さんはどう?って母に言われて(母は値段を知らない)。HPを見てみたら上棟式用仕出し弁当が3,500円だった。ヒェッ

少し心残りなのは、頼みたかったお弁当屋さんが全て定休日だったこと。ここのお弁当を大工さんに食べてもらいたかったーという捨てきれない想いはある。

差し入れについて

差し入れは飲み物、パン、お菓子を色々と。

今、ランチパックっていくらだと思う?

近くのマツキヨで買ったのだけど、ツナマヨとピーナツは1個149円。たまごに関しては1個159円もしてビビった。ランチパック=100円という昔の感覚でいたから驚愕だった。

でも後日別のドラッグストアで見てみたら、たまごでも110円ぐらいだった。店によってここまで金額に差があるのはびっくりした。

手土産について

手土産はAmazonでエビスビールセットのやつ。

実はもともとお弁当を用意する予定はなくて、手土産だけ渡すつもりで注文していた。だからこの値段なのだけど、結局お弁当も手配したからなかなかの出費になってしまった。

でもエビスビールとか色んな種類のビールが入ってて最高だよな。これにして良かった。

実際に間近で建て方を見ていると、危険な作業をしてくれている大工さんに少しでも感謝を伝えたい気持ちになってくる。

私は普段おもてなしをするのもされるのも苦手で、やりすぎてもなんだかなーと思うし、かと言って何もしないのもなんだかなーだし、すごく難しかった。

でも、今回の上棟はちゃんと記憶に残るとは思う。