工務店選び、倒産リスク考えて探した?

家づくり
みょうが

ミドサー夫婦と犬と猫。
田舎に建てた小さな戸建てを築4年半で売却→妻実家を平屋の完全分離二世帯住宅に建て替え中。
2025年4月完成予定。
マイホーム売却のこと、住み替えのこと、住宅ローンのこと、家づくりのことについての記録を綴るだけのブログ。

「おしゃれな家だな~好きなテイストだな~」と思っていた工務店が今年倒産したみたいで驚いた。すごく雰囲気のある家を造る工務店だったし、インスタのフォロワーも多かったのに。

でもなんとなく気がかりな点はいくつか。ホームページに家の性能について一切書かれていなかったり、ブログの更新も数年前から止まっていた。デザイン志向な家で性能が不明だと問い合わせる勇気がでないよな。

なんかほんと、家を建てるのって大変すぎる。大手HMは安心感を買うという部分もあるのだろうと思う。それでも私は地元工務店で建てる選択肢しかなかったのだけど。

なにが難しいって、小さい工務店は判断材料が少ない。そこで建てた人の口コミがほぼないし。インスタでも「地元工務店で建てました」とかは見かけるけど、わざわざ地方の工務店の名前を出している人ってまず見ない。

だから結局、安心感があって口コミの多いHMとかで建てたくなる。そしたらもう工務店側は負のスパイラルだよなと思う。

倒産しなさそうな工務店って?

住宅完成保証制度のある工務店であれば、万が一の場合でも安心。つなぎ融資の必要がなくて完成時一括払いで良いなんて、施主側からしたら心の余裕にも繋がる。

でも、なかなかそういう工務店が少ない。あったとしてもそこそこ広告宣伝費とかもかけているような中規模の工務店だったりする。しかもそこで建てたいかはまた別の話で。

年間棟数はどのくらいなのかとか、どういう職人さんがいて、人材は確保できているのかとか、ここまでめちゃくちゃ色々なことを考えて考えて時間をかけて探しまくっていてさ。

だから、人から「なんでこの工務店にしたの?決め手は?」と聞かれても一言では説明できないんだよな。

倒産しなさそうだなと感じられるかどうか

もう自分の直感を信じるしかなくないかと思う。「ここは長く続きそうだな」とか「ここ、大丈夫なのかな・・?」っていう感覚、大体みんな同じような気がするから。だから長く続きそうなところに人が集まっていって、良い流れになるような。

私は工務店のSNSが稼働しているかを割と気にしている。そこで建てた人が家の完成後もいいねを押していたり、交流がある様子が見えると「良い工務店なんだな」と感じる。

まぁ、これからまだ10年、20年、30年と続いていくわけだから。答えはそれまでずっと分からないよな。